第38回 ホープフルステークス GⅠ
2021年12月28日 (火曜日) 5回中山9日 発走時刻:15時25分
コース:2,000メートル(芝・右) 馬齢2歳 牡・牝(指定)

新馬戦1着、GⅢサウジRC1着と無敗のまま上がってきた
4枠6番コマンドライン(C.ルメール騎手)の予想オッズ・人気が高く
3枠5番キラーアビリティ(横山武史騎手)や
7枠12番オニャンコポン(父、エイシンフラッシュ)、
GI完全制覇の偉業がかかる武豊騎手が鞍上8枠15番アスクワイルドモア
が続いてるそうです(と、記事に書いてありました)
サウジRC 1着:6番 コマンドライン
京都2歳S 3着:7番 フィデル
札幌2歳S 2着:7番 アスクワイルドモア
引用元:JRA公式チャンネル
今年最後のGⅠホープフルステークスは
12月28日(火曜日)15時25分発走予定とのことです
※12月28日 第38回 ホープフルステークス(GⅠ)結果追記※
引用元:JRA公式チャンネル
第38回 ホープフルステークス(GⅠ) 結果
横山武史騎手騎乗、2番人気キラーアビリティが直線で抜け優勝
2着にジャスティンパレス(C.デムーロ騎手)
3着ラーグルフ(丸田恭介騎手) が入着しました

公式のホープフル開催記念イラストにメジロ家が登場しましたが
優勝経験があるのはメジロブライト(第13回 1996年)だそうです
他にもウマ娘の中だと
の名前が優勝馬としてつづられていました
ちなみに、中央競馬のホープフルステークスは
他にもウマ娘の中だと
第9回1992年 ナリタタイシン
第15回1998年 アドマイヤベガ
第17回2000年 アグネスタキオン
の名前が優勝馬としてつづられていました
ちなみに、中央競馬のホープフルステークスは
前身が「ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス」の名称で1984年に創設。
第8回~17回までの間は「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」という名称のGⅢレースで
「ホープフル」として名称が変更されたのが2014年、GⅠに昇格したのが2017年
とのことです(談:ウィキペディア先生)
「ホープフル」として名称が変更されたのが2014年、GⅠに昇格したのが2017年
とのことです(談:ウィキペディア先生)
付け足しで、1988年から2013年まで2歳オープンの特別競走として
同名の競走が行われていたそうで(JRAではこれを前身としていないとのこと)
同名の競走が行われていたそうで(JRAではこれを前身としていないとのこと)
そちらのレースでは
第5回1992年 ウィニングチケット
第12回1999年 エアシャカール
第21回2008年 トーセンジョーダン
優勝しているそうです
そんなこんなでキラーアビリティ、横山武史騎手、関係者の皆さん、
馬券的中した皆さんおめでとうございます!
コメント