120: 名無しのトレーナーさん
牝馬ウマ娘がこんだけ名牝揃いでも子が大成したウマは殆どいないのか…
129: 名無しのトレーナーさん
>>120

174: 名無しのトレーナーさん
>>129
ギャルの曾孫のデシエルトくん…信じていいのか?
ギャルの曾孫のデシエルトくん…信じていいのか?
◆17日皐月賞のデシエルト君 スタートで躓いてしまったそうです


画像引用元:yahoo版スポーツ報知
158: 名無しのトレーナーさん
ダスカの産駒もぜんぜん走らないしな
165: 名無しのトレーナーさん
>>158
アーモンドアイも同じようになるのかな…
アーモンドアイも同じようになるのかな…
167: 名無しのトレーナーさん
繁殖牝馬はとにかくまず血統だからね
端的に言えば実績すらいらないのだ
172: 名無しのトレーナーさん
母親が甘やかし過ぎると子は走らないとは言われてる
ダスカが正にそれ
185: 名無しのトレーナーさん
>>172
育成的にはスパルタな方が良いわな
育成的にはスパルタな方が良いわな
207: 名無しのトレーナーさん
>>172
母親がしっかり躾やって面倒みると
群れと折り合いつきやすい物わかりのいい子に育ってしまうので一番を目ざさなくなるのだ
母親がしっかり躾やって面倒みると
群れと折り合いつきやすい物わかりのいい子に育ってしまうので一番を目ざさなくなるのだ
215: 名無しのトレーナーさん
>>207
自分以外蹴落とす競技だもんなあ
自分以外蹴落とす競技だもんなあ
227: 名無しのトレーナーさん
>>207
一応一番は目指すけど「最後(ゴール板)まで」一番じゃないといけないの理解してなくて
「どうぞどうぞ」って譲っちゃう子もいるらしい
一応一番は目指すけど「最後(ゴール板)まで」一番じゃないといけないの理解してなくて
「どうぞどうぞ」って譲っちゃう子もいるらしい

234: 名無しのトレーナーさん
聞き分けがいいのと賢いのはまた違うからなぁ
1着になれば勝ちを理解してたルドルフの異常性
236: 名無しのトレーナーさん
群れに生きる馬だが競馬では群れを率いるタイプが一番成功するからな
243: 名無しのトレーナーさん
適度にアホな子が一番扱いやすいとは言われるな
273: 名無しのトレーナーさん
274: 名無しのトレーナーさん
195: 名無しのトレーナーさん
俺もダスカがママだったらダメ息子になっちゃうかも
びばえいち@nikowarih
長距離Aのエアグルーヴができてほしいのでエアグルーヴを描きました。ナリタブライアンも引きたいのでナリタブライアンも描きました https://t.co/RChB8Gpc2V 2021/06/15 22:34:36
秋々あき(あっきー)@aki_x_3
エアグルーヴ#ウマ娘プリティダービー
#ウマ娘 https://t.co/br2DiibcyS 2021/12/08 18:41:44
コメント
スレ民が認める競技実績と繁殖成績が両立してるのってまだ居ないのか
ウオッカ、ダスカ、ブエナ、ジェンティルクラスがアーモンドアイ、リスグラシュー、グランアレグリアなどを産むくらいじゃないとダメってことか?
ルーラーシップやアドマイヤグルーヴ出してるエアグルーヴは認められてると思うよ、更に言うとエアグルーヴの母親のダイナカールからの名牝の血脈として名高い
そもそもエアグルーヴ以上と言えそうなのが、ベガぐらいしか見当たらない……。
種付け200を超える人種牡馬もいる牡馬と違って、牝馬は順調でも年に1頭(稀に双子はあるみたいだけど)しか産めないからね
名牝から名馬って方が稀
三冠牝馬からだってG1どころか重賞勝ちもほとんど出てないし
ダスカは若い頃は放任主義だったらしいけど、子育て重ねるうちに面倒見る術を覚えていったらしいから繁殖牝馬ってのは難しい
ゴルシのポーズやってるダスカめっちゃかわいいな…
ベロちゃんは競走馬としても一流だったけど、繁殖ってなるともうレジェンドクラスとしか言いようがないん
実績はブエナビスタだけど子という点ではシーザリオだしなあ
名牝から名馬たちを産んだエアグルーヴ、シーザリオ、ビワハイジが凄すぎるだけなんだ。
特にシーザリオはそろそろ「名牝クロス」はが出来てもおかしくないくらい。
フケ抑えるための薬が仔出しに影響してるんじゃないかって考える関係者もいるくらい現役時よく走った馬は繁殖微妙だもんな
エアグルーヴはホント凄い
牡馬と牝馬じゃ血統を増やせる数が違うからね
牡馬だって年に百、種付しても実績作るのは数頭
そんな中で年に一頭しか増やせない牝馬に産駒の実績を作れというのは酷というものだ
でもアーモンドには期待しております
あ、アパパネ
ダスカはあの父たちであの結果なら評価されていいと思うけどな
つよつよ牝馬はSS系とか流行りの血統持ちとかで繁殖が限られる
→どうしても主流から外れた種牡馬しか付けにくい
→成功しにくい
ってのがあるんじゃないかと
SSはそろそろ薄くなってきたから血引いた子でもクロスできて成功する子が増えるかも